あると便利?キャンプ用ハンガーラックを買ってみました
こんにちわ~、たかぶんです。
本日は、キャンプで無くてもあまり困らない?有ったら便利かなー?と思う程度のキャンプ用ハンガーラックを購入したので、早速確認したいと思います。
キャンプ用ハンガーラックとは

なんの変哲もない所謂ハンガーラックですね。
キャンプ用というのは、一般に比べて何が違うかというと、持ち運べるようにコンパクトになるのが特徴かと思います。
キャンプ用ハンガーラックについて
キャンプ用のハンガーラックは各社からそれなりにでています。
有名どころで言うと、韓国のメーカーのミニマルワークス社のインディアンハンガーです。

※画像元:Amazon
サイズは、XL、L、M、Sと有るようです。
XLサイズ:W101cm x H143cm、収納サイズ:H48cm x D8cm、重さ:1,080g
Lサイズ:W99cm x H110cm、収納サイズ : H44cm x D7cm、重さ:840g
Mサイズ:W66cm x H75cm、収納サイズ:H42cm x D6cm、重さ:550g
Sサイズ:S:W52cm x H44cm、収納サイズ:H30cm × D4cm、重さ:230g
サイズはいろいろと選べて良いですね。値段は、6,000円~15,000円のようです。殆ど売り切れていて、なかなか手に入れられません。この商品の実物も見たこと無いです。。。
最近ナチュラムのオリジナルブランド「ハイランダー」からも出ましたね。

※画像元:ナチュラム参照
サイズは、インディアンハンガーのLサイズぐらいの感じですかね。今のところ1サイズです。
サイズ:W92cm x H110cm、収納サイズ:H47cm×D11cm、重さ:1.57kg
ただ表記上、重さがあるので、作りはしっかりしてそうです。すみません、現物はみたことないです。。。
価格も4070円でリーズナブルです。
購入したもの
上記でミニマルワークスとハイランダーの製品を見てきましたが、結局買った製品はこちら。

Naturehike社のハンギングラックのLサイズです!
※Naturehike社は、中国のアウトドアメーカです。最近では、格安テントなどで結構有名です。
形は、ほぼインディアンハンガーと同じような感じです(笑)
サイズ展開はLとMと2つあります。
Lサイズ:W95.5cm x H106cm、収納サイズ : H44cm x D7cm、重さ:500g
Mサイズ:W87.5cm x H74.5cm、収納サイズ:H40cm x D6cm、重さ:?
Lサイズで価格は4500円ぐらいです。
開けてみた

こんな感じで、まとまっています。軽いしコンパクトです。


設営は、簡単です。ポールの中にインナーゴム(?)、ガイドロープ(?)なるものが、入っていて何も考えずにパタパタとつなげていけば、ハイ、完成!


マットブラックでなかなかですが、ロゴが微妙です。また、結構ぐらぐらと安定感が無いです。そして、気になったのが、案外バーが細いので、何着も服を掛けたら曲がりそう。。。

ユニクロのLサイズの上着をかけてみた。丁度良い感じ!これで多少、サイトが片づくかな。
あとは、耐久性がどれぐらいあるかですね。
また、しばらくしたらレビューしたいと思います!
まとめ
キャンプする上で、ハンガーラックは正直無くても困らないと思います。ただし、有れば、上着や洋服などがかけられるので、キャンプサイトがぐっと片づくと思います。コンパクトに畳めるので、車でキャンプに行く場合は荷物にならないので持って行っても良いかなという感じです。
気になる方がいましたら、ぜひ利用してみてください!
では、また~
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません