アウトドア キャンプギア

スノーピーク焚火台の3種類(S、M、L)を比較してみる

  1. HOME >
  2. アウトドア >
  3. キャンプギア >

スノーピーク焚火台の3種類(S、M、L)を比較してみる

こんにちは、たかぶんです!

今回は、スノーピークの名品、焚火台について、何故かSMLと3サイズ揃った(笑)ので、比較したいと思います。

ちなみにMサイズは新品です。色が違う。

スノーピークの焚火台3種類(S、M、L)大きさって結局どれが良いの?という方は、購入の参考にしてください

結論:ファミリーキャンプならMサイズで必要十分

スノーピークの焚火台とは

焚火台タワー

スノーピーク社は、「人生に、野遊びを。」を企業理念とした日本を代表するアウトドアメーカーです。

最近では、キャンプ=スノーピークとなるほど、認知されていると思います。

焚火台はスノーピーク社を代表とする製品の一つです!

最近のキャンプでは、直火(焚き火を地面で直接すること)禁止が多くなり焚火台を用いるのが一般的となっています。

その焚火台のド定番となるのが、本製品かユニフレーム社(HP)の焚火台であるファイアグリルかと思います。

最近では、各メーカから個性的な焚火台も多々出ていますが、ド定番といえば、上記の2つとなるかと思います。

スノーピークの焚火台の比較

今回は、スノーピーク社の焚火台SMLを比較します! 

大きさ

カタログ上のサイズは、以下のとおり。

Sサイズ
Mサイズ
Lサイズ

実際、製品を並べてみて比較しました。まずは、袋から、Sサイズだけ、コンプリート収納ケースでなく、付属の袋となります。


ケース比較(左からS/M/L)

続いて、本体のみの比較。

本体比較(左からS/M/L)

高さや大きさの比較。

大きさ比較(S/M/L)
手前からS/M/L
手前からL/M/S

500MLのペットボトルと比較してみました。これでイメージは結構沸くとと思います。

Sサイズ
Mサイズ
Lサイズ

Sサイズは500MLのペットボトル1.5本分ぐらい、Mサイズが2本ぐらい、Lサイズが2.5本分ぐらいのサイズ感となります。

高さについても、500MLのペットボトルを並べてみた感じは以下のとおりです。

Sサイズ
Mサイズ
Lサイズ

Sサイズは、500MLのペットボトルと同じぐらいの高さで、かなりコンパクトです。

 重さ

製品SサイズMサイズLサイズ
本体1.8kg3.5kg5.3kg
炭床Pro1.4kg2.4kg(1.4kg ※1)3.9kg(1.2kg ※2)
焼き網Proグリルブリッジと一緒1.3kg1.6kg
グリルブリッジ1.0kg1.1kg1.6kg
ベースプレート0.9kg1.3kg1.9kg
コンプリート収納ケース340g480g600g
総重量5.7kg10.08kg(9.08kg※1)14.9kg(12.2kg※2)
重さ比較

炭床Proの重さが結構ネックになります。そのため、MサイズやLサイズでは、公式おすすめの炭床Proの代わりに以下のようなものを利用します。

※1 Mサイズ利用時の炭床は、Sサイズのものを利用します。

※2 Lサイズは、全部合わせると15kgぐらいになるのでずっしりときます。特に炭床Pro.Lは本当に重いのでオススメしません。炭床Pro Lの代わりに重さが3分の1以下のユニフレーム社「ヘビーロストル(約1.2kg)」オススメです。

ユニフレーム社「ヘビーロストル」

重さは、運搬時にやはりネックになります。軽いに越したことはない!

焚き火を想定した使用感

焚火台といえば焚き火ですので、焚き火を想定して、市販の一般的な薪(広葉樹30CM)を入れてみたイメージです。

一般的な薪(カインズホーム)

同じ薪をそれぞれの焚火台に乗せたイメージは以下のとおりです。

Sサイズ
Mサイズ
Lサイズ
  • Sサイズ:30CM薪は縦だと乗らない、斜めにするといっぱいいっぱいで何とか収まる。正直、これで火をつけたらあふれるので、薪の切断無しで利用するには厳しいと思う。20CMなら大丈夫です。
  • Mサイズ:縦だとぎりぎり収まる。斜めだと余裕。薪の切断なくいけるぎりぎりのサイズ感です。
  • Lサイズ:縦、斜めともに余裕。40CMぐらいの薪でも大丈夫です。

大は小を兼ねると言いますが、豪快な焚き火をしたいときはLサイズ一択です!

スノーピーク「ジカローテーブル」との相性

次に実際の利用シーンとして、スノーピーク「ジカローテーブル」との相性について比較してみます。

ジカローテーブルとは、一般的には囲炉裏テーブルと呼ばれる焚き火を中心として囲むような形をとるテーブルとなります。

ジカローテーブル

SMLサイズそれぞれの利用イメージは以下のとおり。

焚火台の下は、ベースプレート、嵩上げ用のスタンドを載せています。すべてスノーピークのオプションとなります。

ジカローテーブルと焚火台L

上から
横から
下から

ジカローテーブルとの組み合わせは、Lサイズが一番しっくりきますし、よく考えられています。

横から見ると、ジカローテーブルの高さと焚火台の高さがぴったりと合います。

グリルブリッジを装着

また、グリルブリッジを利用するとさらに良い感じです。

グリルブリッジと網をセットすると、大人数でのBBQにぴったりです!

上から

横から

ジカローテーブルと焚火台M

上から
横から
下から

ジカローテーブルと焚火台Mサイズを合わせると、一回り小さい感じがします。

高さも低いです。

グリルブリッジを装着

グリルブリッジを2段目にすると、ちょうどジカローテーブルと同じ高さに網が来ます。

ジカローテーブルは、小さくできるので、そちらのほうがしっくりときます。

ジャストフィット!

グリルブリッジ一番下

グリルブリッジ一番上

グリルブリッジを一番下にすると網が干渉して、網を変えるのが難しくなります。このパターンは無いですね。

グリルブリッジを一番上にすると、良い感じに上に出てきます。

ジカローテーブルと焚火台S

ジカローテーブルと焚火台Sを合わせてみましたが、サイズ感が違いすぎて、この組み合わせは無いかと思います。

上から
横から
小さい場合

うーん、まったく合わない。。。

まとめ

焚き火台SMLの3つを比較しました。

大きさやジカローテーブルとの相性もイメージついたと思います。

それぞれの大きさの比較とどういう人が対象かを以下の表にまとめました!

焚火台想定利用シーン(筆者の考え)おすすめキャンプスタイル
Sサイズちょっとしたときに小さい焚き火をしたい人向け。
筆者はウッドデッキの上で小さい焚き火をするときに利用しています。
ソロキャンプ
Mサイズ家族単位で焚き火を楽しみ、肉を焼くのに丁度良いサイズ。重さもそこまで気にならないので、携帯性も良いファミリーキャンプ
Lサイズ大は小を兼ねる。重さを気にしないなら、ファミリーでもグループでも利用できるのでおすすめ。
焚き火も豪快にできて、キャンプファイアー
筆者も4年程度キャンプで利用していますが、重さがネックになり最近はあまり使っていない。
ファミリー・グループキャンプ

4人家族での利用なら焚き火台Mで十分な大きさと思います。

焚き火台Lは豪快に焚き火をしたいときや5人以上のBBQ、グループキャンプで活用できると思います。ただ、重いです。

今度、焚き火台Mはフィールドデビューで試します!

では、また~

-アウトドア, キャンプギア
-, , , , , , , ,